最新情報

茅ヶ崎版シビックプライド vol.2「人のつながりを大切にする文化」

茅ヶ崎には「人は財」という言葉が似合う文化があります。
地域のカフェでの会話、自治会や子ども食堂、まちのお祭り…。
顔の見える関係が、このまちを温かくしています。

その中で、いま見えている課題として
・個人の孤立・無縁化(単身高齢者・子育て世帯)
・自治会活動の担い手不足
・世代間ギャップ(若い世代が参加しづらい空気)
・NPOや地域団体の活動が点になりがち

議員として取り組むこととして

  1. 「支える」:自治会・町内会への参加しやすい仕組み(デジタル告知・加入方法の柔軟化)
  2. 「つなぐ」:地域カフェや子ども食堂を支援し、福祉や教育と接続
  3. 「広げる」:世代を超えた交流イベントを仕組み化(学生ボランティアや地域企業との協働)
  4. 「見える化」:活動を市全体で共有できる情報プラットフォーム

市民のみなさんと一緒にできる小さな一歩は
・近所のイベントやカフェで「はじめまして」と声をかけてみる
・自治会のお知らせを次の世代にもシェア

#シビックプライド
#こえをチカラに
#茅ヶ崎  
#人のつながり 
#藤村ゆかり 
#yomiko

メッセージ受付中!

茅ヶ崎のまちのこと、市議会のこと、みなさんの暮らしの中でのお気づきのことなど、
何かありましたらお気軽にお問い合わせください。
内容をしっかりと拝見し、お返事させていただきます。