最新情報

文化教育常任委員会(先議案件)今回の補正予算の主な内容は以下の通りです。

  1. 学校給食費の補填(中学校11,810,000円)

中学校給食費: 1食あたり30円の値上げが予定されていましたが、国の交付金により、2025年11月から2026年3月まで保護者負担を据え置きます。
(デリバリー注文のタイミングにより最短での対応が11月となるため、補助の開始が11月になります)
積算根拠…生徒数6,033人(令和7年5月1日現在)、想定喫食率75%、値上げ分30円、11月から3月までの給食実施日数87日で計算し、約1,181万円を計上。実際の喫食率は約63%。

小学校給食費: (小学校30,600,000円)同様に国の交付金で補填されるため、9月以降来年3月まで月額4,700円のまま維持されます。

教職員分: この補填は保護者負担分のみが対象となり、教職員は値上げ後の金額を自己負担することになります。

  1. 旧文化資料館解体工事に伴う補償(782,000円)

 解体工事の影響を受けた周辺住宅6件のうち、最後に残っていた1件との合意が成立しました。
補償額は外構部分の補修費用です。これにより、すべての補償手続きが完了しました。

  1. 南郷公民館の屋上防水補修工事

2025年6月の雨漏りを受けて、屋上3ヶ所の防水補修工事を実施します。
工事は2025年9月中旬から下旬に開始し、約3週間で完了予定です。
現在は応急処置が施されており、雨漏りは一時的に収まっています。

メッセージ受付中!

茅ヶ崎のまちのこと、市議会のこと、みなさんの暮らしの中でのお気づきのことなど、
何かありましたらお気軽にお問い合わせください。
内容をしっかりと拝見し、お返事させていただきます。