環境厚生常任委員会
補正予算第6号
一般会計補正
規模:歳入歳出にそれぞれ3,059万円を追加、総額は1,054億2,710万5千円。
所管分:民生費・衛生費、基金繰入金など。
債務負担行為:個別収集実験事業の追加(業務委託経費)。
個別収集実験事業(4,844,000円)
評価:排出が楽になった、不適正排出減少など住民・事業者から好評。
課題:収集時間変更、鳥獣対策、戸前集積場所管理の負担。
拡大方針:現行の4〜5割増規模で追加エリアを予定。南口エリアの成果を踏まえて効果が見込める地域を対象。
補正額:484万4,000円(調査約200万+ルート調査約200万+周知約80万)。内訳合計488万円との乖離あり。
事業系ごみ対応:店舗前集積で市の指導がしやすくなり、適正排出が進展。
議案75号
国民健康保険事業特別会計補正(債務負担行為補正予算令和7年から8年、8,932,000円)
内容:システム標準化に伴い、納入通知書作成・封入封緘業務を一括発注するため債務負担行為を設定。
採決:一部政党が標準化に反対を表明したが、起立多数で可決。
議案76号
後期高齢者医療特別会計補正(5,561,000円)
規模:566万1千円を追加、総額49億5,266万1千円。
内容:子ども子育て支援金制度導入に伴うシステム改修費(全額国庫負担)。
採決:一部反対意見あり、起立多数で可決。
議案77号
介護保険特別会計補正(591,245,000円)
規模:5億9,124万5千円を追加、総額201億24万5千円。
内容:介護保険運営基金の積立増(保険料収入増による)、超過分返還。
論点:初年度の余剰増加は収入増によるが、今後給付増で減少懸念。
採決:一部反対意見あり、起立多数で可決。
議案78号
病院事業会計補正
規模:計8,000円を追加、総額145億6,844万円。
内容:公用車ナビのNHK受信契約未契約分の支払い処理。
採決:全会一致で可決。
「党としての反対」として反対する議員がいましたが、何ら確認も質問もせず当たり前に反対し、詳細は議場で討論する。とは、違うと思います。
委員会に出席しているのであればその様に質疑をする必要があるのではないか?と私は考えます。
議案(条例改正)
議案84号
障害者ふれあい活動本部条例改正
理由:障害者総合支援法改正に伴う引用条項整備。
施行日:交付の日から。
審議:異議なく、全会一致で可決。
議案85号
病院事業職員の給与条例改正
理由:部分休業・子育て部分休暇で「1日勤務時間を全部勤務しない者」にも給与調整を適用。
内容:勤務1時間不就労ごとに給与を按分減額。
論点:対象人数は不明だが大きくは増えない見込み。業務は残り職員で対応可能との説明。
審議:全会一致で可決。


メッセージ受付中!
茅ヶ崎のまちのこと、市議会のこと、みなさんの暮らしの中でのお気づきのことなど、
何かありましたらお気軽にお問い合わせください。
内容をしっかりと拝見し、お返事させていただきます。