最新情報

【雑草と茅ヶ崎のくらしvol.2】草を刈るにも、仕組みがある?

「雑草が伸びすぎて、見通しが悪いんです」地域の方からそんな声が届き、市の担当課に連絡をしたところ、「藤村さんが刈ってくださっても、良いんですよ」

…えっ!?と思いつつ、ならばやろう!と決意。

仲間に声を掛けて、自治会に草刈り道具を借りようと相談しても「貸与はできません」とのお返事。
だったらもう、自分で買うしかない!と、ホームセンターで道具を揃え、自費で草刈りを始めました。

この経験を通して、改めて感じました。

雑草対策って、想像以上に「仕組み」が複雑なんです。
「市に言えばすぐ来てくれる」…そんなふうに思っていたけれど、実際には「誰が責任を持って管理しているか」で対応が大きく変わり、市もすぐに動けない現実があります。

だからこそ、地域の声が最初の一歩となり、ときには“私たち自身が動く”ことが求められるのかもしれません。

あなたは雑草対策、どうしていますか?
「誰かがやってくれる」から「みんなで守る」へ、一緒に考えてみませんか?

#こえをチカラに
#ざっそうと茅ヶ崎のくらし
#草刈りの現場から
#まちの安全を守る
#暮らしの足元から考える #藤村ゆかり

メッセージ受付中!

茅ヶ崎のまちのこと、市議会のこと、みなさんの暮らしの中でのお気づきのことなど、
何かありましたらお気軽にお問い合わせください。
内容をしっかりと拝見し、お返事させていただきます。