最新情報

【Vol.1】そもそも自治会ってなに?

みなさん、「自治会」って聞くと、どんなイメージがありますか?

「回覧板が回ってくるやつ?」
「掃除とかお祭りの当番?」
「高齢者が多くて入りづらい…?」

でも本来の自治会って、
【地域で暮らす人たちが、安心・安全に過ごすために、自分たちで支えあう仕組み】なんです。
・防災訓練や安否確認
・防犯灯の設置・維持管理
・ゴミ集積所のルール運営
・高齢者の見守り
・お祭りや地域行事
・清掃活動や草取り など…

「行政まかせ」では行き届かない“まちのすきま”を、
地域で埋める、そんな大事な役割を担っています。

茅ヶ崎でも自治会加入率は年々下がっており、特に若い世代やマンション世帯では、「加入のしかたがわからない」「入るメリットが見えない」という声も少なくありません。

あなたのまちの自治会は、どんなことをしていますか?

#じちかいってなんだろう
#地域コミュニティ
#藤村ゆかり#こえをチカラに
#まちのつながりを未来へ
#雑草と茅ヶ崎のくらし

メッセージ受付中!

茅ヶ崎のまちのこと、市議会のこと、みなさんの暮らしの中でのお気づきのことなど、
何かありましたらお気軽にお問い合わせください。
内容をしっかりと拝見し、お返事させていただきます。

関連記事